アミノシールド・トリートメント 【アミノシールド/トリートメント理論】
”アミノシールド” 究極のトリートメント・システム |
![]() |
A M I N O S H I E L D | |
アミノシールド A M I N O =アミノ酸 S H I E L D =盾・保護するもの |
|
アミノシールドのヘアケアは、アミノ酸の恵みにより自然で美しい髪を甦らせるブランドです。 プラスイオンのアミノ酸とマイナスイオンのアミノ酸をバランスよくブレンドし、美しい髪の持続力をアップします。 分子レベルのアミノ酸が貴方の髪を美しく保護します。 |
|
トリートメント理論 |
◎毛髪をつくるアミノ酸は3タイプ 毛髪の主成分であるケラチン(タンパク質の一種)は、18種類のアミノ酸から成っています。 タンパク質を構成するアミノ酸は 酸性アミノ酸、中性アミノ酸、塩基性アミノ酸の3タイプに分けられますが、髪の成分中のおおよその割合は、 「酸性:中性:塩基性=22:66:12」となっています。「髪は弱酸性」というのは、 アミノ酸レベルで酸性が若干まさっていることからきています。 ◎毛髪は3層構造 ◎毛髪の性質を決めるコルテックス |
![]() |
トリートメント(修復)とは、髪のどこを修復するのでしょうか? 髪の健康や損傷を語る場合、毛髪の外側にあるキューティクルだけが取り上げられることが、 多いように見受けられます。しかし、損傷がひどくてパーマやカラーがうまくきまらない髪では、 マトリックスが外部に流出して、コルテックスに空洞化が生じてしまっています。 このようなダメージヘアでは、 毛髪の外側だけでなく内側にも作用して、コルテックスを改善するトリートメントが必要です。 ◎PPT(高分子たんぱく質)による髪の内側の修復への疑問 ◎アミノシールドはアミノ酸を髪の中に入れて修復する
この結果、毛髪に浸透したアミノ酸同士が化学反応を起こして結合し、擬似ケラチンを形成します。 そこで、髪を加温して脱水処理を行った後、テンションをかけたブローを行うことにより、
|
ヘアケアコーナー、こちらに移行していきます。 ■ヘアケア用品通信販売サイト CLASS HAIR CARE.com
よろしく お願いします。
HOME CLASS MENU STAFF SHOP HAIR CARE Mr.ハビット アミノシールド B2Yアイロン ウィル・サーチ
今月の特典! 定休日 link
・vent -ヴァン- HP ・vent.. ヘアサロン日記 ・vent..スタッフの独り言 ・CLASS.co ・CLASS.co
m
・ヘアケア用品通信販売サイト CLASS HAIR CARE.com ・supple.com ・絶対にキレイになる!.com
[PR] ソーテック